軽二輪の届出用紙が変わりました 令和元年7月1日より、軽二輪バイク登録の届出用紙関係が変更になりました。 今後は小型二輪バイクの登録とほぼ同じような感じになります。 主な変更点は以下のとおりです。 軽二輪も車両情報が電算化され、手書き用紙(有料)からOCR用紙(無料)へ変更となりました。申請窓口が運輸支局の一本化となり...
- ホーム
- きらぼし行政書士 川瀬憲俊 (Noritoshi Kawase)
きらぼし行政書士 川瀬憲俊 (Noritoshi Kawase)
岐阜県大垣市、昭和46年生、子供5人、元自動車整備士の車好き(アバルト595、S660、ノートe-powerニスモ)、自動車関連業務に特化した行政書士事務所を平成30年10月に開業、全国のディーラー、販売店、行政書士事務所からの依頼多数。年間依頼件数は約3000件以上(令和4年9月1日現在)、登録後の現地出張封印対応も可能で、1つ1つの案件を丁寧迅速に対応しております。現在、事務所スタッフ5名
きらぼし行政書士 川瀬憲俊 (Noritoshi Kawase)の記事一覧
当事務所のバイク登録専用のホームページを見たという個人の方から、原付のバイクの登録をお願いしたいとのご依頼がありました。 ネットで県外のバイクショップから購入したため登録をしたいのだが、平日は仕事が忙しくて役所にも出向けられず、代行してくれる行政書士をネットで探したが、他には依頼できそうなところは見つけられなかったとの...
ハーレーダビッドソンのカスタムショップからバイク登録の依頼をいただき、手元に届いた予備検査証を見て「ん?車名も不明?記載はハーレーじゃないの?」と思い、バイクショップに確認しました。 カスタムハーレーで「リジッドフレーム」の場合、国内で初めてバイク登録するときには「不明」と記載されることがほとんどなのだそうです。 この...
「後日封印」についてのお問合わせがよくありますので、記事にしておきます。 先ずは前提知識として、普通自動車などの登録車には、写真のように後ろナンバーに「封印」がされています。 この封印の制度があるため、封印委託や出張封印の権利を持つものでないと、必ず運輸支局へ車両を持込み、封印を行う必要があるのです。 県外のディーラー...
未成年者を所有者として登録する場合 未成年者は、民法の定め(第4条、5条)により通常では自動車の所有者にはなれず、例外として親権者の同意書や戸籍謄本等を添付することによって登録可能となります。 また、未成年者が婚姻している場合は、民法の定め(第753条 成年擬制)により成人したものとみなされ、戸籍謄本で婚姻したことが証...
岐阜県の軽自動車の車庫証明必要地域について 軽自動車の登録には車庫証明は不要ですが、登録後に届出をしなければいけない地域がありますのでご注意ください。 岐阜県内での軽自動車の車庫証明届出が必要な地域は下記の通りです。 岐阜市(柳津町を除く)大垣市(上石津町、墨俣町を除く)各務原市(川島笠田町、川島北山町、川島小網町、川...
固定ページ